塔状鋼構造物に関する初級教本シリーズ第17回『鉄塔の基礎設計そ...
概要 前号でも紹介した通り、今回は「鉄塔の基礎設計 その2」として、直接基礎について設計例を示し、その解説を行う。 直接基礎は、上部からの圧縮力...
デンロ技報
概要 前号でも紹介した通り、今回は「鉄塔の基礎設計 その2」として、直接基礎について設計例を示し、その解説を行う。 直接基礎は、上部からの圧縮力...
概要 山岳の傾斜地で鉄塔建設に必要となる部材置場を簡易に確保できるエプロンデッキ(鉄塔用仮設ステー ジ)の特徴と組立方法、並びに、今後の展望につい...
概要 拡散接合は接合面に圧力を加えて加熱し、接合面の原子を互いに拡散させて接合する方法である。従来のアーク溶接に代わる技術として鋼構造物の接合部へ...
概要 送電用中空鋼管鉄塔の主柱材継手には、引張ボルト接合方法の鍛造フランジ継手が広く採用されている。 しかし、この継手には構造上、 ①厳正なボル...
概要 最近、熔接鋼管協会メーカー製電縫鋼管が送電鉄塔に使われるようになってきた。ここでは、熔協メーカー製鋼管の一般的用途とその需要状況、熔協メーカ...
概要 日本電炉㈱は、平成5年から鉄塔材の海外からの調達に関し、数度に亘る海外調査団の派遣を行い、電力会社殿との協議を重ねて、その可能性と方法につい...
概要 地上に建設される構造物を大地に安定させるためには、必ず基礎が必要となるが、基礎はそのほとんどが地中にあり、目立たない「縁の下の力持ち」にたと...
概要 当社では、このたび鋼橋梁の設計・製作の一環として、各種道路橋設計指針・規準に基づき従来のNDマイウェイシリーズを発展させた小規模橋の開発を行...
概要 平成7年1月17日午前5時46分ごろに発生した兵庫県南部地震は、大都市を襲った直下型地震で、建物ばかりでなく送電鉄塔や無線鉄塔のような塔状鋼...
概要 都市やその周辺部の電力需要の増加と、それに対処するための送電ルートの確保の困難さを解決する手段として、架空送電線の線下幅や鉄塔の敷地面積の所...