鉄塔の柱脚部の設計・施工について(No.51)
概要 1995年1月に発生した兵庫県南部地震では,建築物に多くの被害が生じた。当時の建設省がその原因調査を実施したところ,「新耐震法で設計されてい...
デンロ技報
概要 1995年1月に発生した兵庫県南部地震では,建築物に多くの被害が生じた。当時の建設省がその原因調査を実施したところ,「新耐震法で設計されてい...
概要 構造計算書偽造問題が発端となって「建築士(設計者)の職業倫理の欠如」,「建築士(設計者)の不適正な法の解釈」,「建築主事,指定確認検査機関の...
概要 構造物の設計を行うときは,主に「安全性」,「使用性」および「耐久性」の3つの要求性能について検討している。 1)「安全性」の検討 風や地...
概要 鉄塔は自然環境下におかれているため,風や地震などのさまざまな力を受ける。 一般に,強度設計を行う際には,これらの外力による個々の部材の最大...
概要 昭和25年に制定された建築基準法が50年ぶりに抜本的に大改正され,「建築基準法の一部を改正する法律」が平成10年6月12日に公布された。これ...
概要 兵庫県南部地震、台湾集集地震による多くの建築物の損傷、あるいは近年の台風による鉄塔倒壊など、 設計時に想定した以上の荷重が作用して破壊に至る...
概要 送電用鉄塔を対象とした設計教本として、当技報のNo.28で「荷重」、No.29で「応用解析」、No.30で「部材強度」について連載してきた。...
概要 送電用鉄塔を対象とした設計教本として、当技報No.28では「荷重」について、No.29では「応力解析」について連載してきた。 今回は、応力...
概要 前号では、JEC-127-1979に基づく送電用鉄塔の設計荷重について、その考え方を紹介した。 通常の送電用鉄塔の応力解析では、設計荷重は...
概要 構造物に作用する荷重には、自重や積載重量などの時間的変化のない静的荷車と、風圧力、地震波など時間的変化をともなう動的荷重がある。設計時に構造...