塔状鋼構造物に関する初級教本シリーズ 第3回『送電用鉄塔の設計...
概要 デンロ技報第1号で紹介した通り、塔状鋼構造物について、基本設計から原寸作業までの各作業に必要な項目を、「初級教本」として連載します。 今回...
デンロ技報
概要 デンロ技報第1号で紹介した通り、塔状鋼構造物について、基本設計から原寸作業までの各作業に必要な項目を、「初級教本」として連載します。 今回...
概要 近年の電力需要や通信量の増大にともない、送電線やアンテナ類を支持する塔状鋼構造物の規模が以前に比べ、数倍に大型化している。このような塔状鋼構...
まえがき 現行送電用鉄塔設計標準(JEC-127)ならびに新JEC-127では、上空風速の逓増に対する鉄塔風圧荷重の採り方について、塔高に関連する...
はじめに 前号では塔状鋼構造物の設計にあたって「電気設備に関する技術基準」による場合、「建築基準法」による場合および橋梁の設計基準として「道路橋示...
概要 デンロ技報第一号で紹介した通り、塔状鋼構造物について、基本設計から現寸作業までの各作業に必要な項目を、「初級教本」として連載します。 今回...
はじめに 塔状鋼構造物の設計にあたっては、送電用鉄塔のように「電気設備に関する技術基準」による場合と 電力会社以外の無線通信用鉄塔のように「建築基...
概要 デンロ技報第1号で紹介した通り、塔状鋼構造物の建設にたずさわっておられる方々の参考にしていただけるよう基本設計から原寸作業までの各作業に必要...
はじめに 電力需要の増大、ニューメディアの発達にともない、現在使用されている塔状鋼構造物の種類は、送電用鉄塔や、アンテナ類の支持物として使われてい...