「鉄塔の構造設計者のための強度に関する教本」シリーズ(その1)...
概要 当社では社内の鉄塔構造設計者が知っておくべき強度に関する知識について,根拠やものの考え方をできるだけ分かりやすく解説した「鉄塔の構造設計者の...
デンロ技報
概要 当社では社内の鉄塔構造設計者が知っておくべき強度に関する知識について,根拠やものの考え方をできるだけ分かりやすく解説した「鉄塔の構造設計者の...
概要 通常,鋼管鉄塔の鋼管内面も溶融亜鉛めっきが施されていますが,鋼管内面にも空気,雨水,海塩粒子などが侵入するので,鋼管外面と同じように経年劣化...
概要 当社では,2002年に電気・通信設備などの直撃雷対策装置の研究開発に着手し,電磁気学理論と株式会社四国総合研究所での6回の試験をもとに,ギャ...
概要 溶融亜鉛めっき処理された鋼材製品が,屋外で風雨に晒されると製品表面に「白さび」と呼ばれる腐食生成物が形成される。 この「白さび」は,金属光...
概要 当社では,既設鉄塔部材の取替えを安全かつ効率的に行うために,種々の鉄塔部材取替え工法を開発してきた。また,当該鉄塔部材取替え工法が実鉄塔で採...
概要 塔状鋼構造物を大別すると,送電鉄塔と通信鉄塔に分類できる。これらのうち,送電鉄塔に関連する法令や基準には,「電気事業法」「電気設備に関する技...
概要 近年,腐食による既設鉄塔の部材・ボルトの取替えや荷重条件の変更などに伴う既設鉄塔の強度検討が増えている。既設鉄塔の強度検討を行う際には,鉄塔...
概要 弊社では,DC(デンロコーポレーションの略)標準品シリーズとして主に鉄塔の付属品や周辺製品である「昇塔防止器」,「巡視路橋マイウェイ」,「防...
概要 前回の“ねじのゆるみ防止対策 「ハードロックナット」 の紹介~その1 なぜねじのゆるみが問題か~”で,ねじのゆるみによる様々な課題やその対策...
概要 新居浜市殿では,新居浜市一宮町に新たな防災拠点として新居浜市消防防災合同庁舎を建設した。この合同庁舎は地上6階建てで,直下型地震や南海トラフ...